- HOME >
- Pon
Pon
食品会社勤務の元企業研究員(PhD)。食の機能性研究、腸内細菌の研究をメインにしていました。興味関心は公衆衛生、疫学、食品の機能性。好きな食べ物はカレーと杏仁豆腐。コテンラジオ、キングダムが好きです。統計の専門家に憧れます。興味のある研究について、Xやブログで発信しています。
ー 健康で幸せな生き方を考える ー
2021/5/15 脳腸相関
水溶性食物繊維のβグルカンをマウスに与えると、脳腸相関を通して、認知症を予防することを別の記事で紹介していますが、この記事では、その詳細なメカニズムを解説しています。できるだけ小難しい言葉を使わずに説明できるようにまとめました。良かったら読んで下さい。
脳腸相関を知っていますか?脳と腸がつながっているという話ですが、この記事では、食事によって腸内環境が改善し、脳の認知機能を改善するというマウスの試験について紹介をします。
2021/5/15 NHKスペシャル
リオパラリンピック陸上の女王、タチアナ・マクファーデン選手をご存じでしょうか?金メダル4つ、銀メダル2つ、しかもその競技が100Mからマラソンと全てのレースでメダルを取っているのです。この記事では、NHKスペシャルで放送されたマクファーデン選手の生い立ちと、脳科学で証明された強さについて紹介をしたいと思います。
2021/5/15 脳腸相関
脳腸相関についてまとめていますが、今回の記事は落ち着きのない子供たちと腸内細菌に関係があるかもしれないというマウスの研究です。子供の腸内環境が大切なのは、よく知られていますが、このように正確にも影響してくるというのはとても衝撃的でした。
2021/5/15 脳腸相関
ストレスを感じると、おなかが痛くなることってありますよね。実は脳と腸は無数の神経でつながっているために起こるんです。このようなことから腸は第二の脳と呼ばれることがあり、脳と腸の関係を脳腸相関と呼んだりします。この記事では脳腸相関の基本的な内容を紹介したいと思います。
© 2022 Pon Powered by AFFINGER5