-
-
肥満による概日リズムの障害には炎症マーカーによるフィードバックが関わる
2021/5/15 概日リズム
肥満がわたしたちの体内時計である概日リズムに影響を与えているということをご存じですか?実は、肥満によって血管に炎症が起こることが知られていますが、この炎症の影響で概日リズムを制御する時計遺伝子が抑制されます。この記事では、肥満と概日リズムの最新の研究を紹介したいと思います。
-
-
短鎖脂肪酸と概日リズムの関係~規則正しい食生活って大事!
食事がわたしたちの体内時計にとって大事そうというのは何となくわかると思いますが、そこに腸内細菌が関わっていることを研究した論文があります。この論文では、腸内細菌が産生する短鎖脂肪酸が時計遺伝子の発現を早めていることを示しています。
-
-
時計遺伝子とアレルギー:明け方に重症化するメカニズムとは?
アレルギーは明け方に最もひどくなることをご存じでしょうか?これには概日リズムが関わっていることが報告されていて、モーニングアタックなどと呼ばれることがあります。この記事では、花粉症を例に、アレルギーの重症度が一日の中でどのように変化したかを調べた研究を紹介しています。よかったら読んで下さい。
-
-
【2017年度ノーベル賞】概日リズムとは何か?
概日リズム(サーカディアンリズム)ってご存じですか?わたしたちの体は正確に24時間の周期で動いていますが、この仕組みを解明した研究が2017年ノーベル賞を受賞しています。この記事では概日リズムの仕組みと一番最初に発表されたショウジョウバエの研究を紹介します。