Pon

食品会社勤務の元企業研究員(PhD)。食の機能性研究、腸内細菌の研究をメインにしていました。興味関心は公衆衛生、疫学、食品の機能性。好きな食べ物はカレーと杏仁豆腐。コテンラジオ、キングダムが好きです。統計の専門家に憧れます。興味のある研究について、Xやブログで発信しています。

no image

統計・R

【STEP1-5】まず誰かのコードを読めるようになろう!

2022/5/7    ,

Rで統計処理を行う際には、初心者はサンプルコードを参考に真似をしながらコードを書いて行くことがとっても大切!でも初めての人にとっては、真似して書くということすら良く分からなかったりします。この記事ではわたしがどんなふうにサンプルコードを参考にコードを書いているかを詳しく書きました。また、サンプルコードの探し方も紹介します。

no image

統計・R

【STEP1-4】Rでデータを列や行を確認するのに便利な関数!

2022/5/5    ,

このシリーズはR初心者が、コピペなどで、自分でプログラミングができるようになることを目指しています。この記事では一番一般的なオブジェクトのデータフレームの中身をさっと確認する方法を紹介します。オブジェクトの中身の確認はプログラミングエラーを減らすための大事な習慣だよ!

no image

統計・R

【STEP1-3】データの型と構造ってなに?

2022/5/5    ,

この記事はRを初めて使う人向けに、データ型、データ構造について紹介をしています。データ型は数字(numeric)、文字列(character)などがあります。データ構造はデータフレーム、行列、リストなどがあり、オブジェクトの全体構造が分かるようになります。

no image

統計・R

【STEP1-2】Rの基本コードを覚えてコードの骨格が理解できるようになろう

2022/5/5    ,

この記事は全くの初心者が統計処理ソフトのRを使えるようになるための説明記事です。最終的にはネットで落ちているコードの構造を理解してマネできることを目指します。この記事ではプログラムの骨格となるコードを紹介しています。このコードを知ることでプログラムの全体構造を理解することができるようになり、他の人が書いたプログラミングコードの理解がぐっと進みます!

no image

統計・R

【STEP1-1】基本的な用語を知っておこう!

2022/5/15    ,

この記事は全くの初心者が統計処理ソフトのRを使えるようになるための説明記事です。最終的にはネットで落ちているコードの構造を理解してマネできることを目指します。この記事では基本的な用語の解説を行っています。

© 2022 Pon Powered by AFFINGER5