-
-
健康格差と食 世界195カ国の研究から分かること
2020/6/23
健康格差と食事の関係についてご存じですか?高所得国と低所得国での食事の違い、そしてそれに起因する病気の違いをご存じですか?この記事では、健康格差と食事の関係を195カ国のデータを元にまとめた論文を紹介します。
-
-
健康格差ってなに?COVID-19に見る健康格差とは
2021/5/15 COVID-19
健康格差という言葉は多くの方が知っていると思います。この記事ではコロナ禍で大きく取り上げられた健康格差問題として米国の黒人の問題やエッセンシャルワーカーについてまとめました。とても大切な問題です、一緒に考えましょう。
-
-
牛肉・豚肉・ハム・ソーセージ。発がん性あるのでほどほどに!
2020/6/21
赤肉や加工肉には発がん性があると言われています。特に加工肉には発がん性があると言われていますが、どんながんに対して、どのくらい危険なのか、ご存じですか?この記事では赤肉・加工肉の発がん性について論文や国際がん研究機関の認識を紹介します。
-
-
豆は循環器疾患を予防する!日本人は特に納豆がよさそうだよ!
2020/6/19
納豆が死亡リスクを下げるという論文が国立がん研究センターから発表されました。納豆は値段も安く、継続しやすい健康食材の一つなので、参考になればと思います。
-
-
魚を食べると頭がよくなるという仮説を検証した研究の紹介
2020/6/18
魚を食べると頭がよくなるという話を聞いたことがあると思います。これはけっこう昔から言われているのですが、意外にもメカニズムは良く分かっていません。この記事では魚を食べることでIQが上がったことには、睡眠の質が関わっているかもしれないということをまとめました。